2016年12月22日木曜日

陸上自衛隊・日本原駐屯地創設51周年記念日行事

平成28年10月23日(日)くもり
岡山県勝田郡奈義町滝本官有無番地の陸上自衛隊日本原駐屯地で創設51周年記念日行事がありました。
2日前に鳥取県中部地震があり開催が危ぶまれましたが予定通り実施されました。

★動画★
観閲行進・車両
第13特科隊・第13音楽隊音楽演奏(1812年序曲)
訓練展示①
訓練展示②
訓練展示③
装備品展示



今年から手荷物検査実施



 







案内図も新しくなりました



 

観閲式



 

音楽隊の演奏



 

特科隊も火砲で演奏



 

訓練展示



 

装備品展示



 

陸上自衛隊・三軒屋駐屯地創立61周年記念行事

平成28年10月22日(土)くもりのち雨
岡山県岡山市北区宿978番地の陸上自衛隊三軒屋駐屯地で創立61周年記念行事がありました。
当初は10月23日(日)の予定でしたがこの日に変更、また前日に鳥取県中部地震があり、さらに当日の天候も悪く例年より来場者がかなり少なかったです。

★動画★
模擬店
戦車試乗
岡山県警察音楽隊・ファンシードリル
第13音楽隊(海田市)
装備品展示
訓練展示・状況開始~
訓練展示・~状況終了





訓練展示



 










第13音楽隊海田市駐屯地




 

岡山県警察音楽隊



 

戦車試乗



 

装備品展示



 


今年の模擬店は来場者が少なくどこも苦戦していました



 


2016年11月22日火曜日

岡南飛行場祭り2016

平成28年11月20日(日)くもり
岡山県岡山市南区浦安南町640番地の岡南飛行場で、岡南飛行場祭り2016が開催されました。

●動画
風船飛ばし
演奏・岡山市立浦安小学校・金管バンド
演奏・岡山県警察音楽隊
地震体験車の体験
岡山市消防ヘリコプター・ももたろう・救助訓練
岡山県警察航空隊ヘリコプター・わしゅう・訓練
車両展示
エアロバティックフライト
見学エリア




熱気球・係留フライト体験



 















岡山市立浦安小学校・金管バンドさん




 
エアロバティックフライト



 

地震体験車の体験



 

2016年7月9日土曜日

第66回”社会を明るくする運動”街頭パレード(岡山市)

平成28年7月3日(日)晴れ時々くもり
岡山県岡山市北区、表町商店街で「第66回”社会を明るくする運動”街頭パレード」がありました。
昨年は諸事情によりパレードは中止されましたが、今年は予定通り開催されました。
上之町商店街岡山シンフォニーホール付近から13時過ぎに岡山県警察音楽隊を先頭にスタートし、新西大寺町商店街のさんかく岡山前までパレードでした。



★動画
岡山県警察音楽隊と各種団体
小学生金管バンド岡山市立岡山中央小学校岡山市立浦安小学校








パレードスタート



 






小学生の金管バンド



 

岡山県警察音楽隊



 
岡山市長さんも



 
写真左2列が浦安小学校、写真右2列が岡山中央小学校



 




2016年6月30日木曜日

笠岡駅前商店街土曜夜市(平成28年6月18日)

平成28年6月18日(土)晴れ
岡山県笠岡市の笠岡駅前商店街で土曜夜市が開催されました。
毎年6月中旬~7月下旬頃の土曜日に開催されています。
次回は7月2日(土)18:00~21:00の開催予定とのことです。






レトロなアーケード



 




お菓子やおもちゃ釣り



 

ヨーヨーつりとスーパーボールすくい



 

2016年6月8日水曜日

ひったか2016

平成28年6月5日(土)くもり
岡山県笠岡市の金浦地区でひったか2016が、19:00からおこなわれました。
本来なら前日の土曜日夜開催でしたが雨天のため日曜日夜に変更されました。

「ひったか」は提灯で絵模様を描く火祭りである。吉田川をはさんで東にある行者山(源氏方で白い幟)と西にある妙見山(平家方で赤い幟)の中腹に木枠を組み、それに約300~400個の提灯をつるして、絵模様を浮かび上がらせ、その絵柄を競い合う。図柄は当日まで秘密にされるが、その年の話題が題材になることが多いようです。

★動画
会場の様子



ひったかの会場



 






今年はくまモン



 

こどもひったか(笠岡市立金浦小学校




 

笑点50



 

おしぐらんご2016

平成28年6月5日(日)雨
岡山県笠岡市の金浦地区でおしぐらんご2016が雨の中、9:00から開会式9:30からレースがおこなわれました。
櫓を漕ぐことを櫓を「押す」と言い、「ぐらんご」はこの地方で走り競争のことを「かけりぐらんこ」と言うことから、おしぐらんごとは「船漕ぎ競争」という意味で、源氏方(白)・平家方(赤)にわかれて7レースおこなわれました。
11:30過ぎにはすべての行事が終了しました。
尚、開催時刻は潮位の関係で毎年異なりますのでご注意。



★動画
第4レース
第5レース
第6レース
第7レース




開催前の桟橋



 





9:00から安全祈願祭・開会式



 


乙女丸VS龍宮丸



 

行者丸VS妙見丸(小中学生対決)

2016年5月14日土曜日

現在も踊られている「岡山ちびっこ音頭」

昭和50年代後半に開催されていた「岡山サマーカーニバル・ちびっこ夏祭り」。
数年ほど開催されたようで、もうすっかり忘れられています。
しかし「岡山ちびっこ音頭」は現在でも岡山市内各所、地域の夏祭りなどで踊られています。


★「岡山ちびっこ音頭」の動画
三軒屋駐屯地合同盆踊り大会
岡山市東区・地域の夏祭り①
岡山市東区・地域の夏祭り②



昭和55年8月の岡山市政だよりの写真より



 



2016年5月7日土曜日

第67回丸亀お城まつり・まんでガンガン大行進

平成28年5月3日(火・祝)曇りのち雨
香川県丸亀市第67回丸亀お城まつりが開催されました。
この日は10:30~まんでガンガン大行進(キッズパレード、マーチングパレード、まるがめ時代絵巻~飯山北時代絵巻物語~、ふるさとの太鼓台)がありました。

★マーチングパレードの動画(一部のみ)
西中学校吹奏楽部丸亀市立西中学校)
東中学校吹奏楽部丸亀市立東中学校)
南中学校吹奏楽部丸亀市立南中学校)
城西小学校マーチングバンド丸亀市立城西小学校
城東小学校エキスプレス丸亀市立城東小学校
城坤小学校マーチングバンド丸亀市立城坤小学校
城辰小学校金管バンド丸亀市立城辰小学校
郡家小学校金管バンド丸亀市立郡家小学校


まるがめ時代絵巻~飯山北時代絵巻物語~丸亀市立飯山北小学校飯山北コミュニティ

ふるさとの太鼓台



城西小学校マーチングバンド



 
城東小学校エキスプレス



 




城坤小学校マーチングバンド



 


















城辰小学校金管バンド



 

郡家小学校金管バンド



 
郡家小学校金管バンド②



 

2016年5月1日日曜日

第59回呉みなと祭

平成28年4月29日(金・祝)晴れ時々曇り
広島県呉市で「第59回呉みなと祭」が開催されました。
会場の一つ呉市役所駐車場特設ステージでは音楽演奏や呉少年合唱団よっしゃこいステージなどがありました。
よさこいステージでは熊本市から肥後真狗舞(ひごまぐま)の皆さんも元気に参加されていました。
14:00~は市役所前からパレードもありましたが、今年は熊本地震の影響で「海上自衛隊 呉音楽隊(昨年の動画)」は不参加となりました。
パレードでは呉市立呉中央小学校・トランペット鼓笛隊よっしゃこい踊り隊2016広島エイサー隊など20団体以上参加されていました。





呉少年合唱団




 












よっしゃこい祭2016・春の舞




 

呉市立呉中央小学校




 

2016年4月27日水曜日

第73回尾道みなと祭・第15回ええじゃんSANSA・がり・2日目

平成28年4月24日(日)晴れ時々曇り
広島県尾道市第73回尾道みなと祭第15回ええじゃんSANSA・がり2日目が開催されました。
2日目は10:10から幼児・小学生・中学生部門がありました。

☆踊りコンテストの動画(小学生部門のみ)
キゴロキッズ尾道市立木頃小学校
重井の健ジャー尾道市立重井小学校
元気!スマイル!西藤っ子尾道市立西藤小学校
MINARI☆KIDS尾道市立三成小学校
きらり・つながり・木ノ西っ子尾道市立木ノ庄西小学校
パイレーツ オブ 因北尾道市立因北小学校
進め!ええじゃん 瀬戸田丸尾道市立瀬戸田小学校
原田流れ星キッズ尾道市立原田小学校
ひびっこ海援隊尾道市立日比崎小学校
因島南っ子 キラリンダンサーズ尾道市立因島南小学校
御調西ちびっこダンサーズ尾道市立御調西小学校
Go!Go!みゆきッズ尾道市立三幸小学校
木ノ庄東かかし隊尾道市立木ノ庄東小学校
うらさキッズ尾道市立浦崎小学校
笑顔 輝く 長江っ子尾道市立長江小学校
栗北パワーズ尾道市立栗原北小学校
龍神 雷神 土堂っ子尾道市立土堂小学校
高見 フォレスト ヒーローズ尾道市立高見小学校
夢キラハッピーチーム尾道市立高須小学校
笑顔満開 栗原 花さかキッズ尾道市立栗原小学校
御調が大好きけやきっ子尾道市立御調中央小学校
やまなみキッズ尾道市立山波小学校
鬼手仏心東っ子尾道市立向東小学校
久保小ドラゴンキッズ尾道市立久保小学校
向島中央パワフルキッズ尾道市立向島中央小学校
吉和鳴滝キッズ尾道市立吉和小学校






幼児部門



 



















小学生部門



 





中学生部門



 











駅前ステージ(小学生部門)



 
























2016年4月26日火曜日

第29回わっしょいカーニバル西大寺2016

平成28年4月23日(土)快晴のち曇り
岡山県岡山市東区西大寺中の岡山県道37号・西大寺山陽線(観音院通り)で、第29回わっしょいカーニバル西大寺2016が開催されました。
10:00からオープニングセレモニー、10:15から金牛・子供みこしがあり、その後ダンス・吹奏楽・和太鼓演奏などのステージイベントがありました。
また消防車両などの展示もありました。
以前は土曜・日曜日の2日間開催でしたが、昨年から土曜日の1日開催になっています。







金牛・子供みこし



 

消防車両の展示



 

2016年3月22日火曜日

第30回倉敷音楽祭・町並みコンサート(1日目)・南京玉すだれ

平成28年3月19日(土)くもりのち晴れ
岡山県倉敷市の倉敷美観地区で「第30回倉敷音楽祭」が開催されました。
倉敷物語館ステージのこの日最後は倉敷市立倉敷東小学校学童保育「しらかべキッズ」さんの南京玉すだれがありました。








倉敷物語館ステージ



 



南京玉すだれ①



 





南京玉すだれ②



 

南京玉すだれ③



 

南京玉すだれ④