2017年10月4日水曜日

陸上自衛隊・日本原駐屯地創設52周年記念行事

平成29年10月1日(日)晴れのちくもり
岡山県勝田郡奈義町滝本官有無番地の陸上自衛隊日本原駐屯地で創設52周年記念行事がありました。
日本原駐屯地の記念行事は近年とても人気があり、関西方面からのツアー旅行の企画で多数の観光バスで見学にやってきているようです。
また超人気の74式戦車試乗は開門からわずかな時間で整理券配布が終了となるようで、開門前から列ができているとか。
さらにここでも入場の際手荷物検査が行われるようになったので、できるだけ荷物は少なくしていくのがよいかと思います。
公共交通機関利用の場合は津山駅から中鉄北部バス行方(ぎょうほう)ゆきに乗車して自衛隊前停留所で下車。毎時1便の運行なのでそんなに不便ではありませんが、当日は道路が渋滞することもあるのでご注意。
音楽演奏は大砲を楽器として演奏する序曲1812年もあります。
ことしは最新の16式機動戦闘車のお披露目もありました。




★動画
●訓練展示
装備品展示・16式機動戦闘車
模擬売店広場
今も残る大阪万博パビリオン「ミュンヘン市館」















陸上自衛隊日本原駐屯地



















手荷物検査








WAC(女性隊員)が東隊舎屋上から降下








装備品展示








16式機動戦闘車












航空自衛隊の装備品も




74式戦車試乗は大人気



戦車試乗での注意




2017年10月3日火曜日

陸上自衛隊・三軒屋駐屯地創立62周年記念行事はほぼ中止

平成29年9月17日(日)くもりのち雨
岡山県岡山市北区宿978番地の陸上自衛隊三軒屋駐屯地で創立62周年記念行事が開催される予定でしたが、台風18号接近のため行事の多くが中止になり、式典は屋内で、装備品展示を時間短縮で実施しました。




★動画
三軒屋駐屯地創立62周年記念行事










三軒屋駐屯地










戦車試乗は中止









装備品展示はありましたがひっそり






人が少ないので質問しやすい