2014年12月5日金曜日

陸上自衛隊・日本原駐屯地創設49周年記念行事

平成26年10月19日(日)快晴
岡山県勝田郡奈義町滝本官有無番地の陸上自衛隊日本原駐屯地で創設49周年記念行事が開催されました。
式典・訓練展示、ジープや戦車の試乗、装備品展示などがありました。




音楽隊演奏

 
訓練展示

 



装備品展示


 

2014年11月8日土曜日

陸上自衛隊・三軒屋駐屯地創立59周年記念行事

平成26年9月13日(土)はれ
岡山県岡山市北区宿の陸上自衛隊三軒屋駐屯地で、創立59周年記念行事がおこなわれました。
記念式典、音楽演奏、太鼓演奏、訓練展示、装備品展示などがありました。
戦車の試乗は大人気で整理券がはやくなくなったようでした。



訓練展示



 


戦闘糧食(パックめし)



 


装備品展示



 

2014年11月5日水曜日

JR四国多度津工場きしゃぽっぽまつり(ぽっフェス2014)

平成26年10月26日(日)くもり時々はれ
香川県のJR四国多度津工場で「きしゃぽっぽまつり」が開催されました。
今年は「多度津フェスティバル」と同時開催のためか「ぽっフェス2014」となっています。
また恒例の多度津駅と多度津工場(旧貨物線の側線)をシャトル列車の運転があり、使用された車両は今年デビューした8600系電車2両編成でした。




8600系電車のシャトル列車



 


獅子舞もおこなわれていました



 



2000系気動車振子体験



 

2014年8月8日金曜日

平成26年陸上自衛隊三軒屋駐屯地合同盆踊り大会

平成26年8月7日(木)晴れ時々くもり
この日岡山県岡山市北区宿の陸上自衛隊三軒屋駐屯地で開催された、合同盆踊り大会です。
18:00~20:30の開催で、一般開放されました。
盆踊りは途中休憩などをはさみ、1部と2部にわけておこなわれましたが、2部の途中で急な雨で中断、急遽豪雨の中の花火となりました。
花火が終わると雨も弱くなり、閉会となりました。





盆踊り大会



 


仕掛け花火



 

2014年7月29日火曜日

第44回倉敷天領夏祭り

平成26年7月26日(土)はれ
岡山県倉敷市の倉敷駅周辺で、第44回倉敷天領夏祭りが開催されました。


倉敷駅北口のアリオ倉敷屋外イベントステージで15:00から代官ばやし踊り、16:00からOH!代官ばやし踊り、倉敷駅南から倉敷美観地区入口までの倉敷中央通りでは17:30から倉敷天領太鼓、18:00から代官ばやし踊り、19:00からチアリーディング、19:15からOH!代官ばやし踊りがありました。
この他の会場でもいろんなイベントがありました。





老松子供有志の会の皆さんによる代官ばやし踊り



 







東小学童保育 しらかべキッズとファミリー(代官ばやし踊り)



 







 
フレッシュ☆東っ子しらかべ~ず(OH!代官ばやし踊り)




 






2014年7月24日木曜日

平成26年夜待まつりの会陽甚句演舞

平成26年7月19日(土)晴れのちくもり時々雨
岡山県岡山市東区の金陵山西大寺(西大寺観音院)で、夜待まつりが開催されました。
17:30からの予定でしたが、急な雨のため15分ほど遅れてのスタートとなりました。
最初は地元中心の小学生から高校生までの「会陽踊り隊」の皆さんによる「会陽甚句」の演舞です。




会陽踊り隊



 

2014年7月16日水曜日

平成26年亀石まつり

平成26年7月11日(金)くもり
夕方から岡山市東区水門町の亀石宮で、亀石まつりがおこなわれました。
19:10~20:00に和太鼓の競演がありました。
その後しばらくするとシャギリ船があらわれ、船から笛や太鼓の音とこども達の掛け声が聞こえてきました。
また花火も300発打ち上げられました。



和太鼓


 

和太鼓(小学生)



 


シャギリ船と花火



 

2014年7月8日火曜日

第64回”社会を明るくする運動”街頭パレード(岡山・表町)

平成26年7月6日(日)くもりのち雨
岡山県岡山市北区の表町商店街で「第64回”社会を明るくする運動”街頭パレード」がおこなわれました。
13:15~表町商店街の一番北となるアムスメール上之町の時計台付近から商店街を南進、サーカスドームの時計台で右折して西進し、さんかく岡山前までのパレードです。

岡山県警察音楽隊



 

岡山市立浦安小学校・岡山市立岡山中央小学校金管バンド


 

2014年6月3日火曜日

おしぐらんご2014

平成26年6月1日(日)快晴
岡山県笠岡市の金浦湾で、おしぐらんごが開催されした。
今年は11:00~13:00の満潮時間帯開催で、潮位により毎年開催時刻が異なります。


●笠岡市公式サイトでの説明
“ひったか”と同じく源平合戦を起源とする金浦に伝わる伝統行事で、旧暦の5月5日頃の日曜日(原則として“ひったか”の次の日)に金浦湾で行われる。

源氏方平家方の2隻の和船に別れて6人づつが乗船しスーピードを競う。

発祥の年代は明らかではないが、源平合戦の余燼いまだ消えない内に始められたものと伝えられる。最初は出入港の時に先陣を競っていたものがやがて恒例的年中行事として定着したものと考えられる。

競技船にはその年の新造船が使用され、勝てば船主から大盤振る舞いがあったため喧嘩もめずらしくなく「喧嘩ぐらんご」の異名をもつ。喧嘩がエスカレートして結局ゴールしない事もしばしばあった。

漁業の近代化に伴い木造船の新造と漕ぎ手が徐々に減少したため昭和35年に中止されたが、昭和62年に地元の有志により復活。

“おしぐらんご”の語源はこの地方の方言で櫓を漕ぐ事を櫓を“押す”といい、競争する事(・・・くらべ)を“ぐらんご”ということから「漕ぎくらべ」が変化したものと思われる。
  • 笠岡市重要無形民俗文化財(平成17年指定)

井笠バス福山行「金崎」下車。徒歩10分。
山陽自動車道笠岡インターから5.1Km



開会前の桟橋


 


開会式・安全祈願


 


赤(平家)と白(源氏)の競走


 

2014年5月7日水曜日

第65回丸亀お城まつり・まんでガンガン大行進

平成26年5月3日(土・祝)快晴
5月3日(土・祝)4日(日・祝)の2日間、香川県丸亀市で第65回丸亀お城まつりが開催されました。
1日目の10:30からは「まんでガンガン大行進」がありました。
マーチングパレードやふるさとの太鼓台(子ども)などは、商店街を通り、丸亀駅近くまで行く大行進コースでした。



マーチングパレード



 

まるがめ時代絵巻



 


ふるさとの太鼓台



 

2014年4月30日水曜日

第57回呉みなと祭

平成26年4月29日(火・祝)くもり
広島県呉市で第57回呉みなと祭が開催されました。
天気予報では1日雨でしたが、日中はくもりで雨は降りませんでした。
会場は呉市市役所駐車場特設ステージ、呉市文化ホールステージで、午後から市内パレードもありました。




呉市役所駐車場特設ステージ



 




れんがどおりのパレード(海上自衛隊呉音楽隊)



 


れんがどおりのパレード(呉市立呉中央小学校)



 

第71回尾道みなと祭・第13回ええじゃんSANSA・がり小学生・中学生部門

平成26年4月27日(日)快晴
平成26年4月26日(土)・27日(日)の2日間、広島県尾道市で第71回尾道みなと祭が開催されました。
第13回ええじゃんSANSA・がり踊りコンテストは土曜日に一般・グランプリ部門、日曜日に幼児・小学生・中学生部門がありました。
現在ええじゃんSANSA・がりには、尾道市内の小学校・中学校が全校参加しています。



尾道みなと祭



金賞(優勝)
小学生部門  吉和鳴滝キッズ  尾道市立吉和小学校
中学生部門  しまっ子       尾道市立向島中学校




ええじゃんSANSA・がり踊りコンテスト会場の海岸通り



 

小学生部門の表彰式



 


中学生部門の表彰式



 

2014年4月22日火曜日

わっしょいカーニバル西大寺2014

平成26年4月19日(土)快晴と平成26年4月20日(日)くもりの2日間、岡山県岡山市東区西大寺の観音院通りで開催された「わっしょいカーニバル西大寺2014」です。
観音院通りは歩行者天国となり、中国銀行西大寺支店裏の駐車場に特設ステージが設けられました。


特設ステージ


 

国立印刷局岡山工場のブース


 


2日目の金牛・子供みこし


 

2014年3月25日火曜日

岡山・大雲寺日限地蔵尊の縁日

平成26年3月23日(日)快晴
岡山県岡山市北区表町3丁目の大雲寺では毎月23日に、日限地蔵尊の縁日がおこなわれています。
この日は、太鼓・書道パフォーマンス・もちつきなどがありました。





大雲寺

太鼓と書道

 

2014年2月17日月曜日

第505回西大寺会陽・会陽甚句演舞

平成26年2月15日(土)夕方・晴れ
この日は西大寺会陽の日で、17:40から18:20頃まで「会陽甚句」の演舞があり、3チームの演舞と総踊りが2回ありました。





会陽甚句・総踊り