2017年12月20日水曜日

第114回赤穂義士祭・忠臣蔵パレード・義士行列

平成29年12月14日(木)晴れ
兵庫県赤穂市第114回赤穂義士祭開催。
忠臣蔵パレードの義士行列も大人の義士行列こども義士行列があり、大人の義士行列の大石内蔵助は中村梅雀さんでした。





義士行列
















第114回赤穂義士祭・忠臣蔵パレード・大名行列

平成29年12月14日(木)晴れ
兵庫県赤穂市第114回赤穂義士祭開催。
忠臣蔵パレード
大名行列は大人の大名行列の他こども大名行列もあります。



こども大名行列


















第114回赤穂義士祭・忠臣蔵パレード・金管バンドパレード

平成29年12月14日(木)晴れ
兵庫県赤穂市第114回赤穂義士祭開催。
忠臣蔵パレードの最初は赤穂市立尾崎小学校赤穂市立塩屋小学校赤穂市立御崎小学校赤穂市立赤穂小学校の金管バンドパレード。





金管バンドパレード


















第114回赤穂義士祭・オープニング

平成29年12月14日(木)晴れ
兵庫県赤穂市第114回赤穂義士祭が開催されました。
息継ぎ井戸付近にある観覧席前のオープニングは赤穂わんぱく太鼓と原小太鼓(赤穂市立原小学校)のこども和太鼓演奏で始まりました。





赤穂わんぱく太鼓


















原小太鼓











2017年12月1日金曜日

岡山県立瀬戸南高等学校・第46回シクラメン祭

平成29年11月26日(日)晴れのちくもり
10:30~12:30
岡山県岡山市東区瀬戸町江尻990番地の江尻レストパーク岡山県立瀬戸南高等学校第46回シクラメン祭(農場生産物即売会)が開催されました。
以前は学校農場で12月第一土曜日に開催していましたが、昨年より江尻レストパークで開催に変更されました。
旧瀬戸町など学校周辺ではかなり有名な行事なので、整理券が必要な商品もあり早くから行列ができます。
また販売開始1時間ぐらいで売切れとなる商品も多くあるので、早めに行って購入するのが良いかと思います。
この他、昭和末期までは9月にぶどう祭も開催していたようです。





ポスター






















販売開始直前










10:30販売開始










販売品価格表









おかきも販売









学校産のもち米と味噌を使用










鶏肉加工品も販売









加工品
昔は缶詰でしたが現在は真空パック製品





2017年11月23日木曜日

マンホールサミット倉敷2017

平成29年11月18日(土)雨のちくもり
岡山県倉敷市でマンホールサミット倉敷2017が倉敷公民館旧中国銀行の駐車場阿知まち広場で開催されました。
各地の実物マンホール蓋の展示やマンホールぬりえ、マンホールウォークラリー、マンホールグッズ販売会、マンホールdeホットケーキなどの企画がありました。
また、リレートークの最後には実物マンホールがもらえるジャンケン大会があり、マンホール・ガッチャ!で閉会しました。















イベントマップ


























実物マンホール蓋の展示









リレートークの会場









マンホール蓋でホットケーキを焼いていました









マンホールカードの配布も









2017年11月16日木曜日

第42回矢掛の宿場まつり

平成29年11月12日(日)くもりのち晴れ
09:00~16:00・小雨決行
岡山県小田郡矢掛町矢掛商店街第42回矢掛の宿場まつりが開催されました。
まずは小学生の飛脚駅伝大会(9:00~11:30)が9:45頃から矢掛商店街でAブロックCブロックの3ブロックにわけて実施され、11:00頃には終了して中国銀行矢掛支店前の駐車場で閉会式
そのあと同じ駐車場で井原早雲太鼓(12:00~12:30)、やかげ町家交流館南側駐車場で備州岡山城鉄砲隊(12:30~13:00)があり、大江戸玉すだれはいろんな場所で随時やっていました。
大名行列(12:30~15:00頃)は矢掛町立矢掛小学校方面から12:30スタート。矢掛本陣石井家大名行列13:30~14:00休憩して矢掛脇本陣高草家に15:00頃到着。大名行列到着後矢掛脇本陣前で福の種まき(菓子・もち投げ)がありました。
そのあともふるさと特産市(9:00~16:00)はあり、交通規制解除の16:00にすべて終了しました。
会場へは井原鉄道利用の場合矢掛駅下車、徒歩10分~15分です。









やかげ町家交流館ではマンホールカード配布中



































こどもの飛脚駅伝大会











大名行列は午後から









2017年11月9日木曜日

第13回吉備・陵南まちかど博物館


平成29年11月5日(日)快晴
10:00~16:00
雨天決行
岡山県岡山市北区、庭瀬城址・撫川城址周辺で、第13回吉備・陵南まちかど博物館が開催されました。
数多くある会場の一つ、庭瀬城址会場では昔の田舟でお堀を周遊する企画が小学生を対象にあり、橋の下をくぐる所もありました。







子ども縁日






















ダイハツ・ミゼットも展示










小学生対象の昔の田舟でお堀を周遊(無料)












橋の下を通過







第13回吉備・陵南まちかど博物館・前夜祭

平成29年11月4日(土)くもりのち晴れ
17:30~20:00
雨天決行
岡山県岡山市北区の庭瀬城址・撫川城址周辺で第13回吉備・陵南まちかど博物館前夜祭が開催されました。
17:30から会場周辺では行燈の明かりでライトアップされ、撫川城址では18:00から子どもたちによる影絵が行われました。短い時間でしたが屋台もありました。









沢山の行燈でライトアップ
























屋台










影絵






秋の里山実りのフェスティバル2017

平成29年11月5日(日)快晴
10:00~15:00
雨天決行
岡山県岡山市中区沢田649番地2の操山公園里山センター秋の里山実りのフェスティバル2017が開催されました。
ふれあい広場の会場ではステージイベントや低価格の屋台があり、里山汁(200円)は特に
人気がありました。またセンター館内でもイベントがありました。











ステージイベント





















屋台










里山汁(200円)









里山センター









2017年10月4日水曜日

陸上自衛隊・日本原駐屯地創設52周年記念行事

平成29年10月1日(日)晴れのちくもり
岡山県勝田郡奈義町滝本官有無番地の陸上自衛隊日本原駐屯地で創設52周年記念行事がありました。
日本原駐屯地の記念行事は近年とても人気があり、関西方面からのツアー旅行の企画で多数の観光バスで見学にやってきているようです。
また超人気の74式戦車試乗は開門からわずかな時間で整理券配布が終了となるようで、開門前から列ができているとか。
さらにここでも入場の際手荷物検査が行われるようになったので、できるだけ荷物は少なくしていくのがよいかと思います。
公共交通機関利用の場合は津山駅から中鉄北部バス行方(ぎょうほう)ゆきに乗車して自衛隊前停留所で下車。毎時1便の運行なのでそんなに不便ではありませんが、当日は道路が渋滞することもあるのでご注意。
音楽演奏は大砲を楽器として演奏する序曲1812年もあります。
ことしは最新の16式機動戦闘車のお披露目もありました。




★動画
●訓練展示
装備品展示・16式機動戦闘車
模擬売店広場
今も残る大阪万博パビリオン「ミュンヘン市館」















陸上自衛隊日本原駐屯地



















手荷物検査








WAC(女性隊員)が東隊舎屋上から降下








装備品展示








16式機動戦闘車












航空自衛隊の装備品も




74式戦車試乗は大人気



戦車試乗での注意




2017年10月3日火曜日

陸上自衛隊・三軒屋駐屯地創立62周年記念行事はほぼ中止

平成29年9月17日(日)くもりのち雨
岡山県岡山市北区宿978番地の陸上自衛隊三軒屋駐屯地で創立62周年記念行事が開催される予定でしたが、台風18号接近のため行事の多くが中止になり、式典は屋内で、装備品展示を時間短縮で実施しました。




★動画
三軒屋駐屯地創立62周年記念行事










三軒屋駐屯地










戦車試乗は中止









装備品展示はありましたがひっそり






人が少ないので質問しやすい









2017年5月13日土曜日

第42回丸亀お城村

平成29年5月3日(水・祝)くもり時々晴れ
平成29年5月4日(木・祝)快晴のちくもり
香川県丸亀市で第68回丸亀お城まつり開催。丸亀城内では第42回丸亀お城村が開村しました。

第42回丸亀お城村(動画)



たべもの屋が多く出店



 








こどもの遊び場も充実



 

比較的安価で販売されていました



 

焼きそば



 

第68回丸亀お城まつり・2日目

平成29年5月4日(木・祝)快晴のちくもり
香川県丸亀市第68回丸亀お城まつり・2日目開催。


★動画

獅子舞競演

★丸亀おどり総おどり大会(動画)             






獅子舞競演



 










丸亀城下町こだわり大物産展



 







丸亀おどり総おどり大会